re'fabricについて

re'fabricについて

 昨今、衣服業界では大量生産・大量消費が拡大しており、衣服のライフサイクルの短期化による大量廃棄の流れが懸念されています。環境省の調査によると、私たちが実践できるサステナブルファッション分野の第1位として「所有する衣服を長い 期間利用すること」が挙げられています。私たちが出来ることとして、今所有している一着をできるだけ長く着ることにより、環境負荷が減らせるのです。お気に入りの服を現在よりも1年長く着ることで、日本全体として4万t以上の廃棄量の削減に 繋がります。
リファブリックについて
 当店は「かけはぎ」という日本伝統の全て手作業による衣類修繕に特化した職人技術を用い、服や生地に空いた穴を元に近い状態に直します。虫食いによる穴や、焦げ穴、スレキズ、引っかきキズと、様々な穴やキズの修繕に対応しております。 とても大切にしていたお洋服が傷つき、『もう着れないかもしれない』と諦めた時に手を差し伸べ、お客様に少しでも長くお気に入りの一着と共に過ごしていただきたいと願っております。また、かけはぎ技術を施すことはお客様の大切な衣類の寿命を延ばすだけではなく、環境負荷も軽減できるサービスだと考えています。re'fabricを通じて、環境にも優しく、1人でも多くの方が自分の洋服に愛着を持っていただけたら幸いです。さらに、当店は個人のお客様に対し、直接職人が応対するオンラインサービスを提供しております。このサービスによって、品物がお手元に届く日数が短くなり、仲介手数料も発生しないためリーズナブルな価格でかけはぎを施すことが出来ます。もっと身近にお客様に寄り添いたい、職人とお客様の架け橋を作りたい、そんな思いから誕生したのが【re'fabric】です。
<職人より一言>
 かけはぎ専門店は曾祖母の代からの家業であり、私は四代目の職人です。百貨店や大手のクリーニング店と取引がある業界トップのかけはぎ専門店で修行を積み、数多くのお品物を修繕して参りました。お客様にかけはぎをもっと身近に感じてほしいことや、自分の思いを形にしたいことから、この度re'fabricを開業致しました。女性職人の視点を活かし、お客様のニーズによりお応えできるように励んで参ります。 影山真姫子
影山真姫子の顔写真